税理士ドットコム - [税金・お金]インボイス制度について教えてください - >インボイス制度が始まっても今まで通りに年間48...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. インボイス制度について教えてください

インボイス制度について教えてください

今日からインボイス制度が始まりましたが素人にはなにがなんだか全然わかりません。。。


業務委託でホテルの清掃をやっており月4万ほどの報酬を貰っている学生です。

他にバイトはやっておらず、現在このホテル清掃のみのバイトをやっています。

業務委託は48万を超えなければ確定申告をしなくていいですよね。


要するにインボイス制度が始まっても今まで通りに年間48万円以内に抑えながらやっても問題はないかということが知りたかったんです。


今はこのホテルの清掃をやっていませんが、来年1月からまた同じ様に月4万円でやりたいと思っています。


ちなみに、ホテルを経営する会社からはこのような連絡が各スタッフに送られているのですが、特に登録をしなくても大丈夫ということなのでしょうか?

↓↓↓

「当月よりインボイス制度の開始に伴い報酬請求書の表示項目が変わります。(税区分表示及び登録番号の表示)そのため、当制度の登録がお済みの方は各自の業務連絡にて登録番号をお知らせください。未登録の方は表示項目以外何も変わりませんのでご対応不要です。」


税理士の回答

 >インボイス制度が始まっても今まで通りに年間48万円以内に抑えながらやっても問題はないかということが知りたかったんです。
 ⇒ 申告義務の有無や、働き方(扶養に入るか否か)に関しては、特に変更はありません。

 ホテルからの通知に関しては、ホテルが消費税申告に際し「インボイス登録」のある方に番号の確認をするための連絡であると思われますので、現状では特に問題点は見当たりません。

 貴方の働き方が「業務委託」であるため、ホテル側は貴方に消費税を支払い、かつ消費税の申告の際に仕入税額控除の対象としてきたと考えられます。
 インボイス制度が始まり、経過措置はあるもののインボイスの登録のない方への支払いについては、仕入税額控除の対象にすることができなくなるため、今後は単価の変更や仕事の割り当てが減るなどの可能性はありますが、現状では「表示以外何も変わりません」とありますので、取り急ぎの問題はないと考えられます。
 ただし、ホテル側からすれば、貴方に支払う消費税額分を負担することになるので(控除ができなくなるため)今後どのような話があるか注意をするようにしてください。

 

本投稿は、2023年10月01日 19時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231