インボイス制度の免税事業者について
副業している会社からインボイス制度の免税事業者について、報酬額を下記でお願いできないか聞かれたのですが二点気になったのでこちらで聞かせてください。
>単価「60,000円から61,000円」に変更し、経過措置期間も考慮して総額「65,784円」
①こちらはどのような計算方法でこのような数字になったのか
②私自身に損はないか
何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
頂く金額からすると、66,000-65,784=216円損ですよね。
でも相手方も、6,000円戻っていたのが、65,784*10/110=5,980円しか戻りません。
など考えれば、どのような計算方法かわかりませんが、非常に誠意がある会社ではないでしょうか。
計算方法は、その会社に聞いてください。
相手は、いい会社だと考えます。下請けいじめ、ではないように思います。
相談者様が課税事業者になれば、その申告の手間、6,000円×20%=1,200円納めたことを考えると、どうでしょう。
ご返信ありがとうございます。
となると、この場合はどちらも損はしているが会社側は下請けいじめをしていないので誠意がある会社様ということですね。
それなら安心いたしました、ありがとうございます。
本投稿は、2023年12月13日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。