風俗で働いています。マイナンバー制度が始まると家族にバレてしまいますか?
風俗で働いています。
マイナンバー制度が始まったら、家族に風俗で働いてることがバレてしまうのでは?と、不安です。
家主は母で県営住宅に住んでいます。母が再婚した方の扶養で社会保険に入れてもらっています。税金のことはわからず、風俗で働いてから確定申告などをしたことはありません。
まだ風俗を辞めることもできないので、バレないために出来ることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
税理士の回答

小野陽祐
マイナンバー制は実際に始まってみないとわからないことも多いのですが。とりあえず、「風俗で働いていること」それ自体がばれることはないと思います。
ばれる可能性があるのは下記の2つのことです。
まずはお父さんの所得税の面から「娘さんは多くの収入があるからお父さんの所得税処理上で扶養控除が使えません」ということです。これは年間収入が103万円を超えると源泉徴収・年末調整をした会社に税務署から問い合わせがある可能性があります。
次に「娘さんは多くの収入があるから社会保険の被扶養者にはなれない」ということはばれてしまう可能性があります。それは風俗等の収入が年間で130万円以上あればです。
しかし、ばれるとすれば上記のどちらかから、「収入が多いということ」がばれて、家族に問いただされて自白するなり、家族に調べられるなりしての事です。いきなりあなたがこんなところでこんな仕事しているというばれ方はしないと思います。
確実な方法は、家族へ「バイトの収入が103万円ないしは130万円超えそうだから、所得税の扶養控除からも社会保険からもはずしてください」ということです。
父親の社会保険の扶養者から外れて、自分で国民年金に加入すれば大丈夫です。これで普通はわかってもらえます。
本投稿は、2015年07月03日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。