仮想通貨詐欺での課税について
LINEグループからアプリ上で仮想通貨のICOの取引を行い、購入に130万、ロックアップ手数料118万を仮想通貨で支払いました。
その後購入した仮想通貨は4ドルから62ドルに上昇し、1900万相当になりました。
半分を出金する為、主要な仮想通貨に戻して出金手続きを取ると日本の所得税を払わないと出金しないと通告され、ここでおかしいと気付きました。
この場合、おそらく私の手元には送金されないと思います。アプリ上では利益が出ているのですが課税されるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
詐欺は計二にできません。
アプリ上では利益が出ているのですが課税されるのでしょうか?
上記の利益は本当なら、課税されと考えます。
消費者庁・警察署などに連絡して、詐欺であることを立証ください。
そうすれば、損害は損害として、利益については、うその表示となるでしょう。
本投稿は、2024年01月06日 09時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。