土地の名義変更について
実家の土地の名義変更について、ご質問いたします。
実家の土地が現在3分の2(110平米 土地評価額5260万)は母(2年前に父か他界したため、母が相続しました。)、3分の1(55平米)が父の弟の名義になっています。30年ほど前に、父と弟との話し合いで、父から弟に300万を払い、お互いに3分の1の土地は父のものにしたと認識しており、30年間、固定資産税も父が払っていたのですが、名義は書き換えていない状態でした。この度、父の弟も高齢になっているため、名義書き換えをしたいのですが、なるべく母も父の弟もお金を支払わずに名義変更するには、どうしたらよろしいでしょうか?
税理士の回答

「土地の名義変更=土地の登記手続き」となりますので、司法書士と相談のうえ名義書換の手続きを進めることをお勧めします。或いは、お金をなるべくかけたくないのであれば、土地の登記手続きを行う法務局に相談されると良いと思います。
上記参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
まずは、司法書士の方に相談してみようと思います。

お役に立てたようで良かったです!
本投稿は、2024年03月09日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。