税理士ドットコム - [税金・お金]前年との収入に差がある場合のふるさと納税について - 収入が下がった場合、実質負担額が2,000円を超える...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 前年との収入に差がある場合のふるさと納税について

前年との収入に差がある場合のふるさと納税について

個人事業主をしております。
ふるさと納税は前年の収入から限度額を計算すると思うのですが、
例えば前年の収入に比べ今年の収入が大幅に下がった場合、前年の収入をもとにした今年のふるさと納税による控除額が翌年の所得税や住民税の分を上回ってしまい結果的に損になってしまうということは起こり得るのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

収入が下がった場合、実質負担額が2,000円を超えることはあると思います。

ご返信ありがとうございます。
それでは収入が変動する個人事業主はふるさと納税をする際には詳細な控除上限額がわからないため、おおよその控除額を考えてふるさと納税するしかないのでしょうか?

本投稿は、2024年04月18日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ふるさと納税について

    ふるさと納税の控除限度額シュミレーションで、医療費控除の項目があるのですが、これは今年受けた控除額を入れるのですか?(つまり前年の医療費に対する控除額) 12...
    税理士回答数:  1
    2021年12月11日 投稿
  • フリーランス初年度のふるさと納税上限額について

    3月末に会社を退職し、5月からフリーランスとして活動しているものです。 フリーランスのふるさと納税上限額の計算方法について調べた限り以下の通りかと思いますが、...
    税理士回答数:  1
    2023年06月28日 投稿
  • 前年会社員の平均課税が可能かどうか

    去年から小説を出版し、会社を退職しました。 今年は印税収入が増えたので節税になるのなら平均課税を使用したいです。 印税収入部分は経費を差し引いたものを記載し...
    税理士回答数:  1
    2022年12月19日 投稿
  • 副業収入のほうが多い場合のふるさと納税

    現在の状況 本業:会社勤め(前年の年収約600万) 副業:ネット関係。今年の想定利益が約800万 今年から副業を始めたため、確定申告(白色申告)します...
    税理士回答数:  1
    2020年09月29日 投稿
  • ふるさと納税について

    夫婦共働き、年途中で妻が退職(以後無職)になった場合のふるさと納税について。 今年1月に入籍し、4月から夫と同居するために3月に退職しました。 住民税の額に...
    税理士回答数:  1
    2016年11月25日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,637