税理士ドットコム - [税金・お金]定額減税について個人事業と会社員の場合 - > 1.この場合、定額減税はどのように処理されるの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 定額減税について個人事業と会社員の場合

定額減税について個人事業と会社員の場合

定額減税で質問です。

個人事業主をしておりますが、売り上げ減少に伴い今年の4月より会社員に戻り、
落ち着いたので5月末に個人事業主を廃業予定です。
(現状5月末までは兼業状態です)

今年の2月の確定申告では、個人事業主のみでの収入でしたので
普通徴収にしておりました。
(売上は少ないので予定納税などはありません。)

6月の給料分から減税とのことをニュースなどで見ましたが、
会社ではまだ入社したばかりで今年の給料分からは所得税と住民税は
引かれていません。(新入社員と同じ感じです)

1.この場合、定額減税はどのように処理されるのでしょうか?

2.今年の1月から5月までの個人事業の分を、来年の2月に確定申告を
するのですが、その際会社からの源泉徴収の分を含めての申告になると
思いますが、その際になるのでしょうか?

3.5/31付で閉業するとなにか弊害がありますでしょうか?

4.こちらから何かしないと定額減税は受けられないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが回答願います。

税理士の回答

1.この場合、定額減税はどのように処理されるのでしょうか?

会社員の場合には、6/1現在の会社への情報で、定額減税の対象。

普通徴収分は、今年の分を1万円普通徴収で減額。

2.今年の1月から5月までの個人事業の分を、来年の2月に確定申告を
するのですが、その際会社からの源泉徴収の分を含めての申告になると
思いますが、その際になるのでしょうか?

3.5/31付で閉業するとなにか弊害がありますでしょうか?

事実なら問題はない。

4.こちらから何かしないと定額減税は受けられないのでしょうか?

何もしないでよい。

本投稿は、2024年05月24日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿
  • 定額減税

    個人事業主の定額減税はどの様にすれば良いですか?
    税理士回答数:  2
    2024年05月16日 投稿
  • 定額減税 車経費

    1.定額減税は何か申請しますか? 2.昨年の1月に車を買い替えたのですが、通勤のみにしか使っていません。経費にしたいのですが出来ますか?減価償却扱いでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2024年05月09日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 定額減税についてお聞きしたいです。 私は個人事業者で、R5は所得がわずかで今年の予定納税はありません。R6はたぶん赤字になりそうです。い...
    税理士回答数:  1
    2024年04月01日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,320
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,341