税理士ドットコム - [税金・お金]個人と法人の同時運営の際の消費税について - 個人事業主として、適切に開業届を行う必要があり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人と法人の同時運営の際の消費税について

個人と法人の同時運営の際の消費税について

ただいま法人にて店内飲食のみの飲食店をやっているのですが、諸事情により続けられなくなりました。ただ、飲食店内で食品の販売も行っており、そちらはそのまま続ける予定です。
そして、新たにデリバリー専門店を行おうと思うのですが、こちらは業種も提供内容も違く、売上も少ないと思うので個人事業主としてやろうかと思っています。
ただ、ちょうど今期から課税事業者になるので脱税とみなされないか心配です。こちらとしても消費税があるため個人でやろうかという考えもあるので、このあたりの判定はどうなるでしょうか

税理士の回答

個人事業主として、適切に開業届を行う必要があります。
業種も提供内容も違うため、別の人格がそれぞれ別の事を行う形に問題はないかと思います。

本投稿は、2024年10月09日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスについて質問です。

    インボイスですが、一般ユーザー相手の個人事業主には関係ないように見えますが、その場合消費税払わないと宣言して逆に消費税0の店という広告で運営してもいいのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2021年09月03日 投稿
  • 新規事業を始める場合の法人・個人事業主の選択について

    現在WEBサービス事業を法人にて行っております。現在3期目です。 この度新しく飲食事業を始めるのですが、消費税対策のために、社長の個人事業で始めたいと考えてお...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 法人成り

    現在、フランチャイズ飲食店を経営している個人事業主です。 経営不振で廃業します。(消費税滞納で分納してます。) この度、系列店(繁盛店)を新たに運営する事に...
    税理士回答数:  1
    2018年09月22日 投稿
  • 消費税が5%

    飲食店での店内飲食で頂いたレシートの消費税が5%になっています。10%で処理しても良いでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年04月15日 投稿
  • 飲食店の売上の税区分について

    飲食店の売上の税区分についてです。 飲食店を経営しています。 店内飲食は10%、テイクアウトは8%の課税売上高になるのではないかと思っていたのですが、昨年度...
    税理士回答数:  1
    2021年05月13日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,324
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353