税理士ドットコム - [税金・お金]リフォーム費用の融資と賃貸費用の件 - リフォームの利益を受けるのは親でなく妻子なので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. リフォーム費用の融資と賃貸費用の件

リフォーム費用の融資と賃貸費用の件

例えば、義理の親に対して、義理の親が所有している家のリフォーム資金(110万円を超える)を私が貸し出し、私と義理の親の間で融資契約を結ぶとします。
このリフォームした家には誰も住んでいなくて、私の妻子がそこに住むために、私から義理の親に賃貸料を払うとします(賃貸契約)。話を簡単にするために、融資の返済額と賃貸料の金額が同じ場合には税金は不要でしょうか?

税理士の回答

リフォームの利益を受けるのは親でなく妻子なので税金は不要です。

本投稿は、2024年11月15日 07時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無料で借りている家のリフォームの贈与税

    家の所有が同居の親50% 別居の兄50% 土地は同居の親100%の家に住んでいます。家が老朽化(築50年)しており私がお金を出してリフォームをしようと考えてい...
    税理士回答数:  3
    2023年02月02日 投稿
  • 生前贈与に関して。

    今回妻側(義理の両親の)家をリフォームして、私達夫婦が住むという話になっているのですが、建物が義理の父の名義になっており、この建物をリフォームする費用は私(旦那...
    税理士回答数:  2
    2021年06月23日 投稿
  • 親所有の不動産を子供がリフォームして住む際の贈与税について

    自己所有の築27年の戸建て(現在空き家)を娘夫婦に貸すことになりました。 住むにあたり、最低限、風呂(従来工法からユニットバス)、キッチン(システムキッチン入...
    税理士回答数:  3
    2021年05月29日 投稿
  • 妻名義の家を夫の資金でリフォーム

    姉と私(妹)で土地付きの家を相続しました。それぞれ持ち分は半分なので、二世帯住宅にリフォームし、費用も折半します。総額2000万円ほどになる予定で、私のリフォー...
    税理士回答数:  2
    2023年03月23日 投稿
  • 賃貸物件のリフォーム費用について

    転勤族で自宅マンションを賃貸にしており、青色申告をしています。この度8年ほど住まれた方が退去されたので、バス/トイレのユニット交換を含めた中規模なリフォームを行...
    税理士回答数:  1
    2018年12月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330