退職(12月末)後の税金について
12月末に退職して年末調整を会社にしてもらう場合、翌年に発生する税金、費用は
国民健康、国民年金、住民税のみでしょうか?
おおよその各費用の金額も教えていただきたいです。
(退職年の年収390万、退職後しばらく無職の予定で再就職未定の場合です。)
税理士の回答

石割由紀人
12月末に退職し、会社で年末調整を受けた場合、翌年に支払う主な税金と費用は以下のとおりです。
1. 住民税
前年(退職年)の所得に基づき計算され、通常、所得の約10%が課税されます。年収390万円の場合、約39万円となります。
2. 国民健康保険料
前年の所得に基づいて計算され、所得の約6%が目安とされています。年収390万円の場合、約23.4万円となります。ただし、具体的な金額はお住まいの自治体によって異なります。
3. 国民年金保険料
定額で、2024年度は月額16,590円です。年間では約19.9万円となります。
本投稿は、2024年11月15日 20時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。