税理士ドットコム - [税金・お金]退職(12月末)後の税金について - 12月末に退職し、会社で年末調整を受けた場合、翌...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 退職(12月末)後の税金について

退職(12月末)後の税金について

12月末に退職して年末調整を会社にしてもらう場合、翌年に発生する税金、費用は
国民健康、国民年金、住民税のみでしょうか?

おおよその各費用の金額も教えていただきたいです。
(退職年の年収390万、退職後しばらく無職の予定で再就職未定の場合です。)

税理士の回答

12月末に退職し、会社で年末調整を受けた場合、翌年に支払う主な税金と費用は以下のとおりです。

1. 住民税
前年(退職年)の所得に基づき計算され、通常、所得の約10%が課税されます。年収390万円の場合、約39万円となります。

2. 国民健康保険料
前年の所得に基づいて計算され、所得の約6%が目安とされています。年収390万円の場合、約23.4万円となります。ただし、具体的な金額はお住まいの自治体によって異なります。

3. 国民年金保険料
定額で、2024年度は月額16,590円です。年間では約19.9万円となります。

本投稿は、2024年11月15日 20時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 転職時の税金について

    7年勤めた現職を退職し、3ヶ月ほどニート(心を休めるため)になろうと思っています。現職は15日締め、25日払いです。その場合、退職時期はいつがベストでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2021年11月20日 投稿
  • 起業後の税金について

    教えてください。 8月末に退職して、9月に株式会社を設立します。 場所は実家の余っているスペースで家賃は3万程度払います。社員はいません。 1人で働き...
    税理士回答数:  1
    2021年06月23日 投稿
  • 休職した場合の税金

    202404月〜現在、休職しています。202404月〜12月まで休職し、12月末で退職予定です。 ①健康保険を任意継続した場合、202404月〜6月は休職して...
    税理士回答数:  1
    2024年08月09日 投稿
  • 退職後の税金について。

    現在就職して4年目になる看護師です。前年度から副業を行っており近々退職しようと考え副業のみで生活しようと考えております。 副業先でも条件さえ良ければ社保に入れ...
    税理士回答数:  2
    2022年02月18日 投稿
  • 年の途中で退職する場合の税金について

    年の途中で退職した場合の退職後の税金について質問させていただきます。例えば2025年の7月に退職する予定の場合の税金は何か月分でいつまで払うものなのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2024年05月29日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262