駐車場収入について
駐車場収入について質問です。
土地の所有者→旦那の父
そこに旦那名義で半分は家を建て
半分は固定資産税を払う為駐車場にしたいと考えております。
月の所得は4万円予定の年間48万円の場合、、、
✔︎旦那の父は厚生年金の受給をしており受給金額に影響してしまうか
✔︎他にも住民税などがあがってしまうか
所得の金額などがアバウトで申し訳ありませんがご回答お願いいたします。
税理士の回答

三嶋政美
旦那の父の厚生年金には影響しませんが、住民税などには多少の影響が出る可能性があります。
まず、厚生年金の受給額 についてですが、年金は通常、他の所得が増えても減額されることはありません。影響があるのは 「在職老齢年金」 のケース(給与収入が多い場合)ですが、今回の駐車場収入は関係しないため、問題ないでしょう。
次に、住民税や所得税 についてですが、駐車場収入は 不動産所得 になります。年間48万円の収入から、固定資産税や維持費などの経費を差し引いた金額が課税対象となり、その分、所得税や住民税が上がる可能性があります。ただし、収入額が大きくないため、影響は限定的でしょう。
税負担を抑えるなら、経費を適切に計上し、青色申告の活用を検討する のも手です。
本投稿は、2025年02月05日 03時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。