税理士ドットコム - [税金・お金]100万円ちょうどを国際送金した場合の税金について - 金銭の貸し借りであれば贈与税は課税されません。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 100万円ちょうどを国際送金した場合の税金について

100万円ちょうどを国際送金した場合の税金について

パートナー(彼)が外国籍です。お互い日本に住んでいて、籍は入れていませんが同居しています。
彼の母親が母国におり車を購入することになりましたが、資金が足りないとのことでこちらからお金を貸すことになりました。
日本国内の銀行から日本円でちょうど100万円をWISEに一括入金し、その日本円をそのまま彼の母親が使用している海外銀行へ送金しました。(着金時はユーロです)
WISEの名義は彼ではなく私です。彼のWISEの登録が上手くできず、私が使用しているアカウントから送っています。
将来的には少しずつ返してくれる予定です。

この場合、税金は発生しますでしょうか。
また、将来もし母親が返金困難となった場合、なにか発生する税金などはありますでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

金銭の貸し借りであれば贈与税は課税されません。無利子であればその利子相当額の贈与があったとみなされることもあります。
また、相手が返金困難となった場合で、債務を免除することになれば、未返済の残額が贈与になります。
ただ、いずれにしろ暦年贈与の基礎控除額110万円に収まる範囲内であれば贈与税は課税されません。

返金が難しい場合は相手方に日本の贈与税がかかる可能性があるということですね。
今のうちに確認できてよかったです。
詳しくご回答いただきありがとうございます。
大変助かりました。

本投稿は、2025年06月30日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外在住の親からの贈与税について

    贈与税について聞きたいです。 海外に住んでいる親(外国籍)から、300〜350万を離婚慰謝料の補助として私(日本籍、日本居住歴4年)に送金されます。 その場...
    税理士回答数:  1
    2024年09月08日 投稿
  • 国際結婚の税金問題について

    外国籍の日本人男性と国際結婚することになりましたが、私が日本での仕事の関係ですぐに渡米できなく、あと2年ほど日本にいる予定です。会社勤めなので税金は納めています...
    税理士回答数:  1
    2022年11月17日 投稿
  • 海外から贈与されたお金を日本へ国際送金について

    インドネシアで仕事していた頃仕事のパートナーから贈与されたお金(金額は100万円超)があり、それを現地の自分名義の口座から日本にある同じく自分名義の口座へ送金し...
    税理士回答数:  1
    2024年07月05日 投稿
  • 国際離婚 アメリカからの送金

    昨年、アメリカにて国際離婚をし日本へ永久帰国したものです。 元旦那からアメリカ軍のリタイヤメントの半分を、毎月私のアメリカの口座に彼から直接振り込むという条件...
    税理士回答数:  1
    2023年06月05日 投稿
  • 海外からの送金に対する税金について

    国際結婚をしております。ワイフは中国籍ですがこの度ワイフが結婚以前に所有していた自分名義のマンションを売却しました。売却代金の一部を日本のワイフの銀行口座へ送金...
    税理士回答数:  3
    2015年07月13日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277