税理士ドットコム - [税金・お金]住宅ローン連帯債務の繰上返済について - まずは、その方法が良いと言った人によく聞くべき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住宅ローン連帯債務の繰上返済について

住宅ローン連帯債務の繰上返済について

中古マンション4,300万の購入を検討しております。
主人51歳(年収1,030万)、自分50歳(年収780万)ですが、連帯債務でのローンを検討しています。
その理由としては、自分が自己所有のマンション売却を検討しており、業者買取となった場合でも売却益として手元に最低でも1,700万は残る予定です。
この分を繰上返済に充てる場合、贈与とみなされない方法が連帯債務だと聞きました。
主人2,580万、自分1,720万の6:4での持ち分割合で連帯債務とした場合、売却益が確保でき次第自分の分を一括返済すると、その後所有権などに問題あるのでしょうか
一括返済後は自分が年間100万ほど、主人分の繰り上げ返済をしたいと思います。
また、売却益については不動産譲渡所得のうち、特別控除の3,000万は利用して、税金はかからないという認識でよろしいでしょうか(購入費用2,680万)
ご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

まずは、その方法が良いと言った人によく聞くべきです。
次に、3000万円控除とローン控除は併用不可ですから、妻はローン控除を使わない、夫は譲渡がないのでローン控除を使うつもり、といったケースでは、今後のローン控除の計算において、繰り上げ返済する約1700万円の影響が出ると考えられます。
お近くの税理士にケース別の試算をしてもらうなどの方法をお勧めします。
回答は以上です。

ローン減税への影響まで考えておりませんでした。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年07月03日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277