税理士ドットコム - [税金・お金]株の信用取引(売り建て)にかかる貸株料の還付について - 貸株料は経費だとおもいます。税金でないので還付...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 株の信用取引(売り建て)にかかる貸株料の還付について

株の信用取引(売り建て)にかかる貸株料の還付について

以下の認識があっているかご教示願えますでしょうか。

・ある株の譲渡益で100,000円の利益が出て、内20,315円が税金として源泉徴収されたとします。
・一方、信用取引で別の株の売建を行い、その売建玉の貸株料が10,000円発生したとします。
・この場合、確定申告をすれば(もしくは同じ特定口座内の取引であれば)支払った税金20,315円から貸株料10,000円が還付される理解であっておりますでしょうか?

税理士の回答

貸株料は経費だとおもいます。税金でないので還付はされないとおもいます。


信用売取引の貸株料や逆日歩は、譲渡費用となりますので、株式譲渡利益から差し引かれますが、特定口座の株式譲渡利益がマイナスであれば、上場株式の配当所得から控除できます。
(他に、配当所得や譲渡所得がなければ、配当所得10万円から信用取引売買損1万円を差引き、配当所得の税金を計算しますので、結果的に、源泉徴収された税額から還付されます)

本投稿は、2025年08月02日 07時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸株金利にかかる経費について

    雑所得の貸株金利に関する経費として計上できるものを知りたいです。 株式を証券会社に貸出す事で得た貸株金利は雑所得となる認識です。 貸株金利を得るために株...
    税理士回答数:  1
    2021年12月31日 投稿
  • 慰謝料としてもらった株の売買にかかる税金

    離婚をし、慰謝料として夫が所有していた株を受け取りました。 自分で株の取引などはしないため、売ってしまおうかと思うのですが、その時にかかる税金について疑問があ...
    税理士回答数:  4
    2019年04月26日 投稿
  • 株の損益通算について

    サラリーマンです。毎年会社で年末調整をしております。 今年は、2社で特定口座(源泉徴収あり)を持っています。 A社は、今年、信用取引で1月から11月現時点で...
    税理士回答数:  1
    2018年11月05日 投稿
  • 株取引について

    株取引で全て1年未満の保有取引で年間30万円の利益が発生した場合 措置法第37の10《株式等に係る譲渡所得等の課税の特例》関係を適用して雑所得として申告してほ...
    税理士回答数:  2
    2023年08月24日 投稿
  • 未成年の株取引における親の死でかかる税金について

    自分は16歳(今年17歳)の未成年です。 先日母が亡くなりました。片親でした。 自分は14歳の時に未成年口座で株を購入し現在も保有しています。自分名義の銀行...
    税理士回答数:  3
    2024年08月05日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,549
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,423