MRFの解約には税金はかかりますか?
野村證券のMRFを解約しようと思っています。
口数が500,015口になっています。
MRFは1口1円の計算というのがネット上に上がっています。
という事は500,015円のお金を持っているというような感じでしょうか?
それと運用に興味がなくなったので解約しようと思っていますが
解約というのは株式などの譲渡として考えるものなのでしょうか?
税理士の回答

前川裕之
500,015円のお金を持っているというイメージで良いかと思います。
解約は自由で、元本部分は譲渡所得の計算対象となりますが、通常は譲渡損益はゼロかと思います。
MRFの収益分配金は20.315%の税率で源泉徴収され、確定申告は原則として不要ですが、申告分離課税を選択することも可能です。証券会社から書類が来ますのでそちらを確認で十分かと思います。

濵口謙治
野村証券のMRFはおっしゃっておられるとおり、1口1円ですので、500,015円あるのと同じ意味です。
解約時に関しては、株式とは少し異なっており、利益部分に税金がかかり、申告はできない(源泉されて課税関係が終了する)ものになります。

濵口謙治
誤答しておりました。申し訳ありません。
現在は申告分離として申告することも可能です。
前川先生、濱口先生、早速のご回答ありがとうございました!
本投稿は、2025年09月10日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。