失踪復帰後の税金、年金について
私は1年以上の期間、社会から失踪していまして、現在は親元に住まわせてもらっている状況です。
当然、会社は長期無断欠勤のため退職して現在無職、無収入です。
これから何とか社会復帰していかないといけないですが、わからないことばかりです。
特に離職してから1年以上空白期間があるもので、税金とか国民年金とか…
基本的に昨年は丸ごと所得なしだったので、市民税が免除されたり、国民年金も失業による特例免除とかあるみたいですが、その判断の元となる所得なのですが、
(1)住民登録は一人世帯にしてる(独立時に面倒だから)のですが、実情は親に衣食住の面倒をみてもらっています。これは問題にならないでしょうか?
(2)所得に関して事細かに申告しないといけないのでしょうか?生活資金として親にまとまった額の金を借りてるのですが、それは所得になってしまうのでしょうか?
役所に相談する前にどうしてもこれだけは確認しておきたくて、よろしくお願い致します。
※過去に弊社サービスにお問合せ頂いた質問を転載しています
税理士の回答

(1)問題になりません。
(2)誰からいくらもらったか程度で結構ですが、秘匿することも可能です。親からの生活資金の援助は、所得には入りません。
本投稿は、2014年07月31日 16時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。