130万の壁について
独身のパートタイマーです。現在の私の労働状況は、
*501人以上の会社
*週20時間未満
*月収10万〜11万ほど +有給や賞与
*学生ではない
*勤務1年以上
*国民健康保険加入
*独身であり、親や夫の扶養に入ってない
というものです。
もし年収が130万を超えたら、社会保険加入義務は生じますか?
会社としては、社会保険に入らなくていいよう、130万以内に抑えて欲しいようなんですが、週20時間未満を守っていれば、130万を超えても問題はないのではないのでしょうか?
130万以内にするためには、今のままだと残り4ヶ月の平均月収が10万(週16時間ほど)になってしまうのですが、
130万を超えてもいいのであれば、週19時間ほど働いて、もう少し月収を増やせるし、有給休暇も使いたいです。週20時間には、有休は含まれないはずですよね?
社保には入らず、週20時間未満で、なおかつ130万以上(大幅に超えなくてもいいので)、というのが私の希望なのですが、それは可能なんでしょうか。
繰り返しになりますが、国民健康保険加入者です。いわゆる130万の壁というのは、社会保険の扶養に入ってる人が対象という認識なんですが、間違いないでしょうか?
また、もし仮に130万以内に抑えないといけないとしたら、この130万には、賞与や有給は含まれるのでしょうか?
ややこしい質問で申し訳ないのですが、なかなか自分と同じような境遇の方がおらず、またサイトによって微妙に書いてることが違うので、、
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答
社会保険の加入要件の基本は、
「1週あたりの所定労働時間と1ヶ月あたりの所定労働日数が、一般社員の4分の3以上の従業員」
と言うことです。
給与収入の多い、少ないではありません。
よく言う、130万円の壁は、扶養とされる基準の一つです。
給与収入には、賞与は含まれます。
有給も給与として支給されたものは含みます。
ご回答ありがとうございます。
返答が遅れまして申し訳ありません。
会社側の説明としては、
「年間130万(月収10万8千)を超えると社会保険加入というのが従来(ルール改正以前)からの前提であり、これは国民健康保険加入者も同じ」
とのことなんですが、そのような説明を他では聞いたことがありませんし、
これまで130万を超えていたけど何も言われたことがないのに、今になって「130万以内に抑えて」と言われるのが、今ひとつ納得できないんです…。
会社によって加入条件が異なる、ということがあるのでしょうか?
認識不足でお恥ずかしいですが、再度ご回答頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
もう一度上司に確認してみます。
本投稿は、2018年09月23日 04時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。