税理士ドットコム - [税金・お金]複数の収入がある場合の失業保険受給について。 - 不動産収入については、失業給付を受けることは、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 複数の収入がある場合の失業保険受給について。

複数の収入がある場合の失業保険受給について。

現在、一般企業に正社員として働いています。
これと併せ、いくつかの収入を得ています。具体的には、
・不動産所得(青色申告決算書は不動産所得として申告しています)
・ネットワークビジネス(青色申告決算書は一般用となっています)
・セミナー講師(青色申告上は一般用となっています)

不動産所得に関しては、収入が550万(所得金額280万円ほど)です。
現状、アパートローンの返済が残っており、ほぼ全額が返済に充てられています。

ネットワークビジネスは経費を差し引いた所得金額はマイナスです。
セミナー講師は経費を差し引いた所得は28万円ほど(年間)です。

このような状況ですが、訳あって年末もしくは年明けに会社を退職する予定です。
退職後、再就職の意思はありますが、つなぎの期間の生活費として失業保険は
受け取ることが出来ますか。

また、上記現状で受給が困難な場合、受給するための方策がありましたらご教示
いただけると助かります。
※ネットワークビジネスおよびセミナー講師は収入面では事業としてほとんど
 成立していない状況ですので、廃業も考えています。
 廃業した場合、失業保険受給は受けられますか。
 その際の注意点などもアドバイス頂けると助かります。

税理士の回答

不動産収入については、失業給付を受けることは、可能ですが、事業をされている場合は失業給付は請求できません。事業収入が赤字であっても同様です。従って、失業給付を受給したい場合には、廃業にしていただかなければなりません。

本投稿は、2018年10月20日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238