税理士ドットコム - [税金・お金]土地所有者と代表取締役との関係 - 利益相反取引について取締役会等で決議し、賃貸料...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 土地所有者と代表取締役との関係

土地所有者と代表取締役との関係

すみませんが、教えていただけませんでしょうか。
Aが土地を持っており、その上にAの同族会社(B)所有の建物があります(普通賃貸借契約)。
現在は、A以外の親族(C)が代表取締役になっているのですが、事情により、
代表取締役を辞任しなければならなくなってしまいました。
適当な親族がおらず、AがB社の代表取締役にならざるを得ないと思って
います。
お金の流れとしては、B社からAに土地の賃料料を、B社はAから土地建物全般に関する管理手数料を収受しています。
このような場合、Aが代表取締役に就任すると利益相反の決議が必要となると思いますが、税務上、どのような問題が発生するか教えてもらえませんでしょうか。
今のところ、代表取締役CがB社から収受している役員報酬、B社からAへの土地賃借料、AがB社からもらっている管理手数料を変更するつもりはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

利益相反取引について取締役会等で決議し、賃貸料等が適正額であれば、税務上は、特に、問題はないと考えます。

お忙しいところどうもありがとうございました。助かりました。

本投稿は、2018年12月24日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人 代表取締役と取締役退職に関わる税金について

    年商1000万以下の零細法人です。 勤続20年以上の代表と役員が退職することになりました。 もともと退職の際には 現物支給をする予定です。 現在 法人所有...
    税理士回答数:  1
    2016年12月06日 投稿
  • 子Aと子Bの二人が、親Cを扶養している場合

    子Aと子Bの二人が、親Cを扶養している場合、 AかBのいずれか片方が、親Cの扶養控除を適用できるのでしょうか? それとも、扶養・経済支援の割合に応じ...
    税理士回答数:  1
    2018年09月20日 投稿
  • 非常勤の代表取締役

    いつも参考にさせて頂いております。 会社を設立し、代表取締役に就任したのですが、業務は全て下請に任せており、私は他の会社で正社員として勤務しています。 自身...
    税理士回答数:  1
    2017年05月01日 投稿
  • 代表取締役が非常勤、取締役が常勤

    お世話になります。 夫婦で株式会社を経営しており、妻は代表取締役(常勤)、私は取締役(常勤)です。 妻の役員報酬は130万円未満のため、非常勤役員に変更し、...
    税理士回答数:  1
    2018年09月08日 投稿
  • 代表取締役の妻に対する給与

    はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。 代表取締役1人の会社で、その妻が週に一度経理や雑務など手伝いをしてくれており、時間給によりアルバイト代を支給...
    税理士回答数:  3
    2016年06月16日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,315
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,336