税理士ドットコム - [税金・お金]負担付贈与税、売買どちらが… - 時価<負債 ということですと、贈与する側に利益が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 負担付贈与税、売買どちらが…

負担付贈与税、売買どちらが…

ローンが残ってる状態での負担付贈与か売買か悩んでいます。司法書士さんにもどちらでもいいかもといわれています。
(仲介手数料がかかると思ってたのですが、かからない(別に仲介はいらないので不要)といわれました。)
(ローン分は買い手が一括返済する予定)

そこで、負担付贈与だと、
●登録免許税
●贈与税(負債が大きいのでかからない)
●不動産取得税(軽減が受けられるのでかからない)
●譲渡所得税(こちらも税金かからない)
●他に契約書の印紙代など…

状態です。


これを売買にしたほうが
●登録免許税の軽減がうけれるため、1000分の3になり、約85000円安くなります。

ここまではわかったのですが、他に負担付贈与と売買とで、変わってくる税金などは何かありますでしょうか?

また他にかかってくると費用などはありますか??
細かい、住民票や印鑑証明などが必要なのはわかっています。

すみません、よろしくお願いいたします

税理士の回答

時価<負債 ということですと、
贈与する側に利益が発生します。
理論上は、贈与する側に贈与税がかかることになると考えます。

本投稿は、2019年03月26日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228