フリーランスでの失業手当てについて
フリーランスとして仕事もしていますが、
アルバイトとしてもある会社に働き、雇用保険に1年加入していました。
妊娠をしたため、フリーランスの仕事を一旦休止しようと思っています。
アルバイトも退職します。
出産後にフリーランスとアルバイトの仕事をまた探そうと思うのですが、
その場合、失業手当はもらえるのでしょうか。
税理士の回答
失業給付の要件に該当すれば、給付金は受け取れます。
しかし、下記の状態にあるときは、すぐに働くことができる状態にないことから失業給付は支給されませんが、状態が回復する等して働ける状態になれば、その旨を申請して失業給付を受けることができるようになります。これらの場合は受給期間を延長しておいた方がよいと考えます。(延長の手続きがあります。)
①病気やけがのため、すぐには就職できないとき
②妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
③定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
④結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
本投稿は、2019年04月17日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。