税理士ドットコム - [税金・お金]大学4年生で収入が130万を超える際に、自身が払う費用について - 社会保険の扶養は、現況によります。月額108千円(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 大学4年生で収入が130万を超える際に、自身が払う費用について

大学4年生で収入が130万を超える際に、自身が払う費用について

私は現在大学4年生です。
5月の段階でバイト収入が80万を超えており、年収が130万を超えてしまう予定です。
130万を超えると国民保険に加入する必要があると聞きました。
もし超えてしまった場合、”いつから”その国民保険に加入することになるのでしょうか。
来年度からの場合、社会人になるため社会保険と国民保険両方に加入することになってしまうのでしょうか。
また、国民保険以外にも130万を超えた際にかかる費用がありましたら教えていただけますでしょうか。

税理士の回答

社会保険の扶養は、現況によります。月額108千円(年収130万円÷12ヶ月)を超える状況であれば、扶養から外れます。実務的には、3ヶ月連続して108千円を超える場合には、扶養から外れます。
又、税金は、課税所得に対して、所得税は、5%からの累進税率、住民税は、10%の定率になります。

本投稿は、2019年05月25日 03時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236