[税金・お金]夫婦の健康保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 夫婦の健康保険について

夫婦の健康保険について

私が自分の事業会社(社員わたし1人)で給料を得て、社会保険加入です。
妻は別途アルバイトをしていて年収150万で国民保険(+健康保険税)です。
この場合、夫婦合計での支出を考えた場合、
妻を自分の事業会社の社員にして社会保険に加入させたほうが得ですか?
ただし、事業会社での社会保険負担は増えることになります。
事業会社もある種、同じ財布のようなものです。
標準報酬月額の最低ラインにしたとしていかがでしょうか?

税理士の回答

奥さんをご質問者の会社の社員として社会保険(標準報酬月額最低ライン)に加入された方が、保険料の負担及び年金の給付等を考えると、その方が良いと考えます。

ご返答ありがとうございます。
重ねての質問、恐縮です。
社会保険(1名)+事業負担分(1名)+国民年金(1名)+健康保険税(1名)
よりも
社会保険(2名)+事業負担分(2名)のほうが
負担金および年金給付の上で、そのほうが得策ということですよね?

また賃金ですが、厚生年金対象の最低標準報酬月額は58000円(愛知県の場合)
ということでよろしかったでしょうか?

その様にされたら良いと思います。又、実際に比較されたら良いと思います。

本投稿は、2019年06月04日 22時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426