[税金・お金]税金支払いの優先度 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税金支払いの優先度

税金支払いの優先度

大学4年生です。
来年に、所得税、住民税、国民健康保険料、を支払わないといけないのですが、お金がなくて全額払うことができません。
なので、所得税、住民税、国民健康保険料のうちどれを優先的に払っていけばいいですか?

税理士の回答

債権の優先順位は、国税、地方税、私債権となります。
「参考」
第26条関係 国税及び地方税等と私債権との競合の調整
趣旨及び法第26条の準用
1  法第26条は、強制換価手続において国税が他の国税、地方税又は公課(以下第26条関係において「地方税等」という。)及びその他の債権(以下第26条関係において「私債権」という。)と競合する場合において、国税と私債権の間の優先順位、地方税等とその私債権の間の優先順位及びその国税と地方税等の間の優先順位が交錯することによって、これら三者の優先順位を定めることができないとき(この場合の競合を「特殊な競合」という。以下第26条関係において同じ。)の具体的な配当の方法を定めたものである。
 なお、上記以外の場合で、国税、地方税等及び私債権が競合し、これらの債権間の優先順位が交錯してその順位を定めることができないときは(第17条関係7、第18条関係6、法第19条、第20条等参照)、法第26条の規定に準ずるものとする。

要するに、1番に所得税、2番に住民税、3番に国民健康保険料を優先的に払えばいいのですか?

概ね、その様にされたら良いと思います

本投稿は、2019年06月13日 07時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228