海外(イギリス)で 請求されているVATについて
イギリスの会社から VAT(20%)付きの請求書を受け取りました。
内容は
・パンフレットデザイン料と印刷代
・パーティーで提供したビール代
・会場設営費
など消耗品やサービス料金といった内容です。
周りからは
「海外から、日本から支払う場合、VATは支払わなくていい。
そんな事例で過去に同じようなトラブルが過去にあったが 結局支払わなくてOKだった」
はたまたイギリスの子会社の専任税理士からは
「こちらが居る国がどこかは関係なくVATは支払わないといけない」と聞いたり、
請求書を送ってきた取引先は
「できればVAT付きで払って欲しい」と少々曖昧な要望を言ってきている状態です。
一体どっちなのか 非常に困惑しており、
どこがいうことを信用していいのか、日本でどこに問い合わせをしたら確実な回答してもらえるものか 悩んでおります。
当方の状態としては 日本とイギリス(現地法人)に会社があります。
銀行口座もそれぞれ持っております。
税理士の回答

安島秀樹
日本の消費税でも、
アメリカの人が日本に来て
日本にホテルに泊まって
あとでアメリカに請求書が来て
当然消費税込みなってると思いますが
消費税を払ってくださいと言われたときに
アメリカ人だから払わないというのは
無いと思います。
だからイギリスでサービス提供を受けたなら払わないといけないと思います。
輸出なら輸出免税が使えますから
一定の手続きを踏めば消費税は払わないか返してもらえます。
でもこれは別の話です。
本投稿は、2019年06月19日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。