税理士ドットコム - [税金・お金]古家を新築したいのです。節税と進め方順番、何から進めていいのか教えて下さい - 税理士の紹介は、直接、税理士ドットコムさんに相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 古家を新築したいのです。節税と進め方順番、何から進めていいのか教えて下さい

古家を新築したいのです。節税と進め方順番、何から進めていいのか教えて下さい

古くなった自宅を解体し、新築を建てようと、休耕田を売却する事にしました。
夫婦共に年金暮らしで、長男も障害者年金、長女の給料の助けを得て生活しています。
休耕田は688坪、売れても2000万が限度。不動産屋さんや各種手数料を引くと、1700万位残る計算。しかし税金に350万ほど掛かり、新築どころではないようなので、悩んでいます。田を売り、古い家を新築にするためにはどうすればよいのか?
補助金や家を建てるまでの順番、スケジュールに方法はないのか。相談したいのです。
税金対策として、趣味を活かし、個人事業(小さなギャラリー)はどうかも考えています。
節税にくわしい、又、補助金にも詳しい、税理士さんを紹介してほしいのです。
一時所得が増えると、年金にも影響しますし、悩み事は絶えません。
多方面でお力になっていただける方、お願いします。
最後に、お願い事は多いのですが、費用はなるべく抑えて頂けると助かります。

税理士の回答

税理士の紹介は、直接、税理士ドットコムさんに相談されたほうがよろしいと思います。

早速のご返答ありがとうございます。実は税理士ドットコムさんへ相談しましたら、
まずは、みんなの税務相談へ、文章そのままで、出してみる様、返事されました。

 質問者さん、失礼いたしました。
 ただ、税金対策といいましても、不動産の譲渡所得と事業所得(小さなギャラリー)の違いなどもあり、やはり、直接、税理士と会って相談されるのがよろしいと思います。
 特に、今後、個人事業を開業することや補助金の相談となると、遠くの税理士よりも地場の税理士に相談する方がよろしいと思います。税理士ドットコムさんに、質問者さんの近くにいる税理士を紹介できるか尋ね、見つからないような場合は、税理士会に電話して探してもらうと良いと思います。

有難うございます。土地を売れば、確定申告もあり、新築すればしたで、後々の事もあり、
近所で税理士さんをまずは、探します。こちらの不安や希望をしっかり相談したいと思います。
有難うございました。

本投稿は、2019年08月02日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224