個人事業主の納税方法
個人事業主として小さなお店を経営して6年ほどになりますが、納税に関する納付書的な物が来たことがありません。
芸能人の税金に関するニュースで心配になりました。
収入はありますが、支出もあり決して儲かっているとは言えないお店です。
もちろん確定申告はきちんとしていますが、住民税、消費税やその他の税金と言われるものの支払いはしていません。
あまりにも収入がなく来ないのだと思っていましたが、それで大丈夫でしょうか?
納付書とか来たら支払うで大丈夫でしょうか?
税理士の回答
消費税は、課税売上高が1千万円以下であれば、免税業者となり消費税の申告は不要です。
又、住民税は、所得税の確定申告をしていれば、正しく計算されていると考えます。

出間忠公
前々年の課税売上高が1千万円以下ならば消費税を納める義務はありません。
所得税の確定申告の内容が市役所へ渡されて計算をされ住民税の通知書が送られてきますので、住民税については均等割りのみ(地域によるかも知れませんが)なのでしょう。
心配であれば、役所へ確認をしてみれば安心です。
回答ありがとうございます。
安心しましたが、納税できるよう頑張らなくてはと思いました。
本投稿は、2019年10月25日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。