税理士ドットコム - [税金・お金]大学4年の社会保険加入について - 健康保険は、加入されている組合又は県別の協会に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 大学4年の社会保険加入について

大学4年の社会保険加入について

社会保険の加入について
大学4年で4月に就職する者です。
今年度のアルバイト、派遣の給与が交通費込みで135万円になる予定です。交通費抜きで130万未満です。
現在、親の扶養内で社会保険に関しては学生納付特例制度を利用しております。

来年4月に就職したらその会社で社会保険に加入するとは思うのですが、現在から翌年3月までの入社前の期間は、社会保険に入るべきでしょうか?
親の入っているのは協会けんぽですが、そちらに連絡すべきでしょうか?
回答の方よろしくお願いします。

税理士の回答

健康保険は、加入されている組合又は県別の協会によって、取扱いが異なっており、そこに確認しないと確実ではありません。
健康保険は、月ごとに判断しますが、130万円を12で割った108,333円を数ヶ月継続したら扶養から外すとか、その期間が何ヶ月なのか対応が違います。

対応が違いますので、以下は一般論(原則)です。
収入は、課税非課税関係ありません。交通費も含まれます。

今年度となっていますが、今年のことでしょうか。一般に年度は、国の会計年度に合わせ4月~翌年3月を指すことが多いです。
米穀年度とか、いろいろな年度がありますが、税金は1~12月の年が基本です。
協会けんぽなら、1~12月の年ベースで収入130万円未満なら問題なさそうですが、すべての県の協会がそのように判断するかは分かりませんので、加入している県の協会に確認すべきです。

本投稿は、2019年11月25日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229