現在パート勤務で、副業開始。健康保険の扶養家族について
現在パート勤務をしています。週20時間以下、年間収入は90万円以下です。
主人の健康保険の扶養家族です。
現在、税金(所得税、住民税など)は全く払っておりません。
最近、副業をはじめました。
この場合、副業の収入がどれくらいになったら、税金が発生し、健康保険の扶養家族から外れることになるのでしょうか?
また、パート勤務を増やしたら、パートの務め先で私個人が社会保険に入りながら、副業を続けることは可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

現在パート勤務で、副業開始。健康保険の扶養家族について
現在パート勤務をしています。週20時間以下、年間収入は90万円以下です。
主人の健康保険の扶養家族です。
現在、税金(所得税、住民税など)は全く払っておりません。
最近、副業をはじめました。
この場合、副業の収入がどれくらいになったら、税金が発生し、健康保険の扶養家族から外れることになるのでしょうか?
また、パート勤務を増やしたら、パートの務め先で私個人が社会保険に入りながら、副業を続けることは可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問について。
Q> この場合、副業の収入がどれくらいになったら、税金が発生し、健康保険の扶養家族から外れることになるのでしょうか?
A 一般に、社会保険の被扶養者の収入要件は年間130万円未満となっています。
この場合の収入の判断(事業等の場合に必要経費をどうするか)等につきましては、各健康保険組合等が定めていますので、詳しくはご主人の会社に確認いただく事となります。
尚、協会けんぽにつきましては下記を参考にして下さい。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-02.html
所得税の配偶者控除につきましては、所得金額が38万円を超えますと、対象から外れますが、その代わり、配偶者特別控除が所得の段階に応じて適用できます。
所得計算につきましては
・パート収入 収入金額 - 65万円(給与所得控除) = 所得金額
・副業 収入金額 - 必要経費 = 所得金額
を合計したもので計算します。
Q> また、パート勤務を増やしたら、パートの務め先で私個人が社会保険に入りながら、副業を続けることは可能でしょうか?
A その会社の就業規則等で、副業が可能であれば可能です。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年07月09日 23時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。