税理士ドットコム - [税金・お金]扶養家族の判定に関わる失業手当、再就職手当について - 記載の賃金日額からみると月11万円に満たないの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 扶養家族の判定に関わる失業手当、再就職手当について

扶養家族の判定に関わる失業手当、再就職手当について

開業に向けて退職した為、失業手当、及び再就職手当の申請を予定しています。
ただ、開業後は役員報酬0円として配偶者(一般企業で独自の保険組合)の扶養に入る予定です。

この場合、以下について伺いたいです。
質問①
扶養家族に入れるかどうか、判定を一般論で伺いたいです。
(失業手当、再就職手当を臨時収入とみなすかどうか)
質問②
扶養家族の判定に関しては最終的に健康保険組合が行うと思いますが、事前に健康保険組合、及びハローワークに確認しておくべきことがあれば教えて下さい。
質問③
最も懸念している点は、健康保険組合側へ何度も申請をお願いすることがないかです(異端扶養家族に入って、その後抜けて、その後また入ってという煩雑なことはあまりお願いしたくない)。手続き回数を少なくする、且つ極力手当を受け取る最良のプランがあればご教示頂きたいです。

以下具体的な状況です。
退職日:2019/12/31
退職理由:自己都合
勤務年数:10年未満
年齢:30-44歳
賃金日額:6365円(離職票未達の為、7~12月支給の額面(一時金除く)から計算)
開業予定日:2月中旬(会社設立日)

税理士の回答

記載の賃金日額からみると月11万円に満たないので、失業給付がでるまでも、受給中も、健保組合の被扶養者にしてもらえると思います。再就職手当は役員はもらえないと思います。会社を作ってからも報酬ゼロとのことなので、1月に申請すればずっと被扶養者のままだと思います。

ご回答ありがとうございます。
ただ、賃金日額の記載に誤りがありました。
以下修正版として記載しますので、お手数ですが回答頂けないでしょうか。

------------------------
退職日:2019/12/31
退職理由:自己都合
勤務年数:10年未満
年齢:30-44歳
賃金日額:12729円(離職票未達の為、7~12月支給の額面(一時金除く)から計算)
開業予定日:2月中旬(会社設立日)
------------------------

本投稿は、2020年01月09日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226