世帯主の税金について
今の自分は世帯主になっていますが
学生(無職)なので住民税とかは免除されています。
ここからアルバイトして年間100万以内稼いた場合に世帯主が払わなきゃいけない税金は何ですか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
アルバイト(給与)で仮に100万円の収入を得た場合には、給与所得控除額が65万円ありますので「給与所得の金額」が35万円になります。
住民税には「所得割」と「均等割」がありますが、それぞれに非課税限度額が設けられています。所得割の非課税限度額は35万円、均等割は30万円前後で市町村によって異なります。
ご相談のケースですと、所得割は掛かりませんが、均等割が場合によっては掛かることが考えられます。
均等割の非課税限度額と税額はお住まいの市町村で教えてくれますので、事前にご確認頂ければと思います。
なお、所得税は基礎控除額が38万円ありますので課税されません。
宜しくお願いします。
本投稿は、2016年09月18日 08時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。