税理士ドットコム - [税金・お金]滞納国税で30年悩んでいます。 - 税理士ではなく、弁護士さんにご相談された方が良...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 滞納国税で30年悩んでいます。

滞納国税で30年悩んでいます。

スナックをやっています、30年前に税務署に入られ、何度も呼び出され、商売の事で頭がいっぱいで印鑑を押してしまい多額の税金(国税 県税 市税)の請求、国民金融公庫 銀行から借り入れし半分以上納税し、生命保険、年金保険も差押えられ、今でも加算税、延滞税も含めて多額の税金が残っており、店の保証金も差押えられています、ここ三年間、精神的におかしくなり体重減少、年も62歳、もう限界です、今回のコロナで店も限界です、どうしていいのかわかりません、宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ではなく、弁護士さんにご相談された方が良いと考えます。
確定した租税債務は消滅しません。破産しても消滅しません。
今後の生活のこともございますので、弁護士さんが相談相手として相応しいと思います。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年04月05日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 日本政策金融公庫での借り入れについて

    日本政策金融公庫での借り入れは,起業して1年未満に事業所を中心として融資を行っているような印象を受けますが,そうではないのですか? 債務超過に陥っている会社で...
    税理士回答数:  2
    2018年11月21日 投稿
  • コロナ日本政策金融公庫貸付につて

    今回のコロナウイルスで中小に無利子、無担保融資というのが発表されました。 日本政策金融公庫では長年お世話になっています。 社長は「日本政策金融公庫から借りて...
    税理士回答数:  1
    2020年03月11日 投稿
  • 日本政策金融公庫借り入れの際の団信

    コロナウイルスで日本政策金融公庫の借入を申し込みます。 その際に団信の申し込みの有無を聞かれますが 団信に加入した場合日本政策金融公庫は嫌がったり 次回の...
    税理士回答数:  1
    2020年03月25日 投稿
  • 公庫からの借り入れの際に必要な賃貸契約書について

    IT広告系の会社を立ち上げました。 初動の運用資金調達のために公庫に相談に行っているのですが、その際の必要提出資料に「賃貸契約書」があります。現在、知人の事務...
    税理士回答数:  1
    2015年03月06日 投稿
  • 日本政策金融公庫申し込みについて

    私は8年前に自己破産をしています。現在は破産をする前から行っていたドッグサロンを経営しています。この度飲食店をするにあたり200万ほど足りません。そこで友人から...
    税理士回答数:  1
    2018年03月27日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228