住民税所得割のみを非課税にするには
住民税所得割のみを非課税にしたいのです。
(均等割は課税でよい)
年収制限しております。母子家庭です。
必要に応じて
地震保険加入するか、
ふるさと納税するか、
控除額を増やさなくては
ならないのかわかりませんで、
助言いただきたく、
宜しくお願いいたします。
目的は
住民税所得割のみを非課税にしたいのです。
H27年度年収:2215850円
扶養家族:16歳高校生一人
特定の寡婦該当
旧生命保険料:10万
社会保険及び支払い国保:34万+3万
住宅ローンあり(住宅ローン控除15年を選択・年末残高1630万予定)
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

村井隆紘
ユアクラウド会計事務所の村井隆紘と申します。
一般的なご回答を提示させて頂きますが、諸条件により結果が異なる可能性ございますことご了承ください。
お住いにより条件異なる場合がございますが、東京都の場合、住民税所得割のみ非課税となるためには、扶養親族がお一人の場合、前年中の総所得金額102万円以下である必要があります。
ただし、寡婦に該当とのことですので、前年中の合計所得金額が125万円以下(給与所得者の場合は、年収204万4千円未満)の場合は、所得割・均等割とも非課税となり、こちらの条件が優先されます。
生命保険料控除や、住宅ローン控除は諸条件により、控除額が異なってまいります為、ご回答控えさせて頂きますが、住宅ローン控除やふるさと納税については税額控除となっており、所得額の計算には影響を与えません。社会保険料につきましては、所得控除となるため、年収が給与収入である場合には、所得割・均等割とも非課税となる可能性があるものと思われます。
ここでは詳細につきご回答すること難しいため、所轄税務署等へお問い合わせ頂くことお勧め致します。
以上、お役に立てましたら幸いでございます。
本投稿は、2016年10月20日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。