税理士ドットコム - [税金・お金][親子間借金]将来実家の売却金で返済予定です。作成書面等、留意点教えて下さい。 - ①しっかりとした、お金の流れを、記録してください...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. [親子間借金]将来実家の売却金で返済予定です。作成書面等、留意点教えて下さい。

[親子間借金]将来実家の売却金で返済予定です。作成書面等、留意点教えて下さい。

お世話になります。

別居している実の父親に借金があり、その返済の為、これまでに370万円の現金を貸しており、簡単な借用書をもらってます(返済計画/利子情報/印紙なし)。今回、残債を完済すべく、さらに600万円を追加で貸す予定です。

返済については、年金生活の為、定期返済はなく将来実家を処分する際に、その売却金により、総額970万円の返済をしてもらう予定です。

(1)このような返済計画で想定されるトラブルは何かありますでしょうか?
(2)実家処分の際に借用金の返済として実家の売却金を処理するために必要な手続きを教示ください。
(3)既に作成済みの370万円分の借用書が不十分の場合、作成し直す事は出来ますか?その際の留意点を教えてください。

また、上記のような環境下で取るべきより良い手段がありましたら併せてご教示頂けると助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

①しっかりとした、お金の流れを、記録してください。
②振込によって、するのがよいでしょう。
③金銭消費貸借契約書を必ず作成してください。
④借用書は、作り直すより(も、良いですが・・・)
⑤新しいものは、新しく、作成したらどうでしょうか?
⑥実家の売却は、普通に行ってください。
⑦入金したら、返済していただくということです。
よろしくお願いいたします。
トラブルは、貸した金がかえらないということを防ぐという意味でしょうが、
なかなかありません。
銀行のように抵当権の徹底をすればよいですが・・・司法書士さんにお願いしてください。・・・これがトラブル防止策です。

回答頂きありがとうございました。
今回、契約として定期的な支払いはなく、「実家売却時に返済」と契約書に明記してあれば、売却以前に返金の行為が行われていなくても「借用契約」として成立し、正しく進行していると法的?に認知されますでしょうか?

おはようございます。
相談者様の言われている、売却時に返済、というのが、契約なので、有効に成立していると、思われます。
宜しくお願い致します。
頑張ってください。

ご親切にありがとうございました。
迅速に対応頂き、感謝しております。
できる事を精一杯行うためにも、できる限り足元を固めて進めるようにします。

頭が下がる思いです。
お父様を大切の思いが伝わります。
宜しくお願い致します。m(__)m

本投稿は、2020年05月23日 18時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278