税理士ドットコム - [税金・お金]家を売却した際の還付額について - 居住用の財産を譲渡して譲渡損失が生じた場合にお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 家を売却した際の還付額について

家を売却した際の還付額について

2009年の6月にローンを組み、3560万で住宅を購入し、
2016年6月に、2300万で売却しました。
一方、2016年1月に、2080万でローンを組み、中古マンションを購入し、現在に至っております。
来年2月に確定申告しなければいけないことは承知しておりますが、
税金の還付はどれくらいになりますでしょうか。また時期はいつ頃でしょうか。お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

居住用の財産を譲渡して譲渡損失が生じた場合においては、一定要件を満たした場合に限り、その譲渡損失を他の所得の損益通算することができます。そして、その年で通算しきれなかった金額は翌年以降に繰越すことができます。
一定要件につきましては国税庁ホームページの「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算」のサイトでご確認ください。

還付される金額は、相談者様の所得の金額と、源泉徴収された金額によって異なります。具体的な計算は困難ですが、既に源泉徴収された金額あるいは予定納税した金額を上限に多くの金額が還付されると想像します。
また、還付の時期は、確定申告する時期にもよりますが、申告内容に問題がなければ4月から5月にかけて戻されると思います。
以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2016年10月29日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305