[税金・お金]個人の納税者番号の調べ方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人の納税者番号の調べ方

個人の納税者番号の調べ方

Amazonのkindleで本を出します。アメリカ居住の方も買う可能性があるため、最初に税のインタビューを受け書類を出さなければなりません。
そこに「米国のTINを持っていますか?」「米国以外のTINを持っていますか?」と質問があり、日本での納税者番号をかく欄があります。
私はてっきりマイナンバーを書けばいいと思っていましたが、どうやらマイナンバーは違うようで、では個人の納税者番号はどうやったら分かるのでしょう?
それとも「日本ではTINは発行されていない。」と答えるのが正解でしょうか?
ちなみに私は所得が少なく非課税です。

税理士の回答

私はてっきりマイナンバーを書けばいいと思っていましたが、どうやらマイナンバーは違うようで、では個人の納税者番号はどうやったら分かるのでしょう?


おはようございます。

確定申告をしていますか?
していれば・・・整理番号のことです。
申告書の電話番号の下のところにあります。
26の上にあります。

よろしくお願いします。

収入が少なく、確定申告していません。市県民税の申告はしていますが、そこの「整理番号」でもいいのですか?

いいえ、国の整理番号です。

確定申告するか否かにかかわらず。

Amazonのkindleで本を出します。

と、記載しているので・・・
事業を開業する、意思があります。

開業届を税務署に出し・・・
その後、一月程度たてば・・・番号が出ています。
税務署に、自分の番号を、聞いて・・・確認します。
遅い場合には・・・番号を振られるのが、遅いので・・・開業届を出すときに、
事情をいって、
早く出してもらえるように・・・お願いしてください。

宜しくお願い致します。

お返事ありがとうございます。市県民税の番号は違うのですね。

今はだれでも簡単に電子図書が出せるようになっていて、わずかばかりの収入しかはいらなくても、Amazonのkindleで本を出せば必ず「事業」で「開業届」の義務があるのでしょうか?それは100%必ずですか?
以前ハンドメイド収入についての「事業」か「雑所得」か?の回答を見ていて、小さな規模のものは、事業にしてもいいし、しなくてもいい。というのを読みました。
本の場合は必ず事業なのでしょうか?
つまり本で得た収入は絶対に雑所得では認められないですか?


そこに「米国のTINを持っていますか?」「米国以外のTINを持っていますか?」と質問があり、日本での納税者番号をかく欄があります。


相談者様の質問は、上記でしたね。
そのための回答です。
その番号が必要ですよね。

事業かどうかの質問ではないですよね。

宜しくお願い致します。

そうでした。番号についての調べ方でした。
すみません。
私は低所得者で納税していないので「番号がありません。」というような欄もあるので、そこに該当するかと思います。

本投稿は、2020年06月18日 00時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,053
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,620