税理士ドットコム - [税金・お金]住宅ローン審査で源泉徴収票に年末調整未済と記載されていて銀行から理由を聞かれ困っています。 - 以前の建設業は自営でなさっていたということでし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住宅ローン審査で源泉徴収票に年末調整未済と記載されていて銀行から理由を聞かれ困っています。

住宅ローン審査で源泉徴収票に年末調整未済と記載されていて銀行から理由を聞かれ困っています。

2400万の住宅ローンの審査中です。
主人は平成27年4月から今の職場で働いており源泉徴収票を取り寄せた所、年末調整未済と記載されていました。なぜ確定申告をしなかったのか理由を聞かれています。

平成27年1月〜3月までは建設業で10年間は確定申告はしてなかったらしいので多分税金も払っていなかったかもしれません。給料明細等一切ありませんし勿論、源泉徴収票もありません。

もし銀行から改めて確定申告をする様に言われ確定申告をしたら税務署に税金未納で今までの分を払わないといけなくなるのでしょうか?
年収450万程あったらしいです。
払うとしたらいくらぐらいでしようか?
住宅を購入しようとして多額の税金を払わないといけなくなったら住宅購入どころではなくなります。
今まで税金の事に関して無知で情けないです。
それと銀行から税務署に連絡など行くのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

以前の建設業は自営でなさっていたということでしょうか。
自営の場合には、収入から必要経費を差し引いて、年間の利益(所得)を計算する必要があります。
もし、過年度の各年分の収入・経費の明細が分かるようであれば、期限後の確定申告書として今から提出することも可能です。税金の額は各年の利益(所得)の金額によって異なりますので、残念ながら一概にいくらとは言えません。
収入・経費の資料をもとに試算してみることが必要になります。

なお、銀行から税務署に連絡がいくことはないと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。

早速の回答ありがとうございます。

建設業というのは鳶職で1人親方ではなかったらしいです。
現金でもらっていたので収入や経費の記録がなく前の会社も記録しているかもわかりません。

もし27年度の確定申告をして税金を払っていなかったとしたら遡って今までの分を払わなければいけないのでしょうか?
そうなった場合、前の会社は罰則をうけるのでしょうか?そしてその会社の人達も主人と同じく税金を納めないといけないくなるのですか?
よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
一人親方の場合には事業所得となりますが、そうではなく給料を頂いていたとなりますと給与所得になります。前の会社では源泉税は徴収されていなかったのでしょうか。
仮に給与所得であったならば、収入金額に応じた給与所得控除額というものがありますので、必要経費の明細等は必要なくなります。
年間の給与収入と、健保・年金、生損保等の各種所得控除額を算定して、過去の確定申告書の作成は可能かもしれません。

所得税の除斥期間(時効)は5年ですので、遡るとしたら5年分になります。
前の会社が源泉税を徴収していなかった場合には源泉徴収義務を怠っていたということになりますが、その会社に税務調査が入らなければ大事にはならないと思います。
また他の人も確定申告や年末調整をしていないとなると同様の問題が生じると思われます。

以上、ご参考になれば幸いです。

わかりやすいご回答ありがとうございます。

確定申告する事によって会社に税務調査が入ることにはなりませんか?

現金でもらっていたらしいので給料か事業所得かの違いはなんですか?

ご連絡ありがとうございます。
確定申告の内容が不明確な場合には、その確認の意味で会社に照会する可能性はあります(税務調査となるかどうかは分かりかねます)。
給与か事業かは支払う会社との契約がどうなっていたかによります(雇用だったのか請負だったのか)。現金で頂いた時に明細書等はなかったのでしょうか。明細書等の資料がないと支払った会社に確認するしか方法はないかと思います。
宜しくお願いします。

色々詳しく教えて頂きありがとうございました。

本投稿は、2016年11月15日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,272
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266