[税金・お金]株式買取請求権 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 株式買取請求権

株式買取請求権

株式買取請求権とはどのような権利かを説明したうえで、株式に新たに譲渡制限を付ける場合に株主に株式買取請求権が認められる理由を教えてください。

税理士の回答

株主総会においては、特別決議等を行うに際して多数決の論理によって決議されるものであり、これに「反対した株主」や簡易手続きなどで株主総会が不要となり「意思表示の機会がなかった株主」にとっては その意思や利益が看過されるという問題が発生します。これを修正するために規定されているのが「株主の株式買取請求権」で「全部の株式について、株式譲渡制限を定める定款変更」の決議を行う場合に、多数決で決議が成立したときは「反対株主」には、その株主が有する株式を「公正な価格」で買取ることを会社に請求する権利が認められます。
質問以外にも買取請求が認められる場合は次のような場合があります。
「事業の全部または重要な一部の譲渡」についての決議
「ある種類の株式について、譲渡制限株式または全部取得条項付種類株式に変更する定款変更」の決議 
「合併」「新設分割」「吸収分割」「株式交換」「株式移転」の決議

なるほど!!
ありがとうございました!

本投稿は、2020年10月14日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡制限株式の譲渡に関する税金について

    平成27年に譲渡制限株式の約40%を相続しました。 会社と交渉して、自己株式として買い取りを行う予定です。 税金は譲渡益の約20%と考えてよかったでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2020年03月08日 投稿
  • 遺留分減殺請求権を譲渡(贈与)された場合の税金について

    遺留分減殺請求権を他の相続人から譲渡してもらい、行使したいと考えております。 この場合、遺留分減殺請求の意思表示をしてから譲渡した場合と、譲渡してから意思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月03日 投稿
  • 株式・議決権の譲渡について

    有限会社です。 現在、 社長20口 母 20口 妹 20口 というかたちで所有しているのですが、 株式を社長1人に全て譲渡したいのです。 以下...
    税理士回答数:  2
    2018年04月02日 投稿
  • 株式会社の株主譲渡

    株式会社の株式をAさんからBさんへ全て譲ります。 また、株式会社は決算が赤字という前提の場合、 譲渡金額は、資金金と同様の金額にて、譲渡契約をすればよろ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月23日 投稿
  • 請求書を郵送する理由を教えてください

    取引先によって、請求書・納品書・見積書等の郵送を求める会社と、メール添付でいい会社があるのですが、税務上、メール添付した請求書を請求先にて印刷して保管しても問題...
    税理士回答数:  1
    2019年05月28日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313