個人事業主のふるさと納税の上限額
今年開業した個人事業主(金融コンサルタント)です。
本年の決算、おおよそ以下のような数字になりそうなのですが、ふるさと納税の2,000円を除く全額控除の上限額を教えていただけないでしょうか。
収入:1,400万円
経費:420万円
所得:980万円
所得控除:約150万円(基礎控除38万円+医療費控除25万円+国民年金18万円+国民健康保険4万円+青色申告65万円)
課税所得額:約830万円
宜しくお願い致します。
税理士の回答

ふるさと納税総務省のサイトにて年収830万円の欄をみれば上限額の記載がございます。扶養人数等によりことなりますので、ご確認いただければ幸いです。以上、宜しくお願い申し上げます。
総務省のサイトだと830万円の給与所得から15%の社会保険料控除を仮定しているため、私のケースの控除後で830万円とは異なるように思うのですが…。私の理解不足でしょうか。
参考にさせていただきます、有難うございます。

社会保険料控除差引いているサイトでしたらその分は省いてシュミレーションを行ったほうが良いかと存じます。おっしゃるとおりその控除分は必要ございません。以上、宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年12月16日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。