フリーランスとして働きだしましたが、税金関係をどうすればよいかわかりません
今年の10月から、個人でイベンターとして働いています。
現在は知り合いから仕事をもらいながら稼いでいます。
まだそれだけでは生活ができないので、
現在は派遣会社2社と他にアルバイトもしています。
派遣会社Aは10月に登録し、10月~12月は扶養控除を受けていました。
1月以降はあまり派遣会社Aの仕事ができないため、扶養控除は申請していません。
派遣会社Bは登録はしていますがまだ仕事はしたことがありません。
知り合いからの仕事のみで収入がある程度安定し始めたら、
派遣会社2社とアルバイトは辞めるつもりです。
どの派遣会社もアルバイトも扶養控除の申請は現在しておりません。
また、11月から失業保険を受けていて、それが来年の1月で終わります。
現在はこのような状況なのですが、
開業届は出すべきなのか、出すならどのタイミングが良いのか。
どのように税金を支払うといいかわからない状態です。
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
今年は給与2~3箇所+イベンターという所得で終わりそうですね。
給与2~3箇所は、それぞれ会社から源泉徴収票をもらって下さい。
イベンターは、売上-経費=利益ですので、事業所得あるいは雑所得になります。
これらを合算して確定申告します。確定申告により、1年の税金を確定させ、ご自分で納税します。
開業届は、開業してから1か月以内の提出ですが、後から提出しても構いません。
以上よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
まず今年分は白色申告で確定申告を行えばよいでしょうか?
また、2017年分は開業届を来年に出して青色申告をするとよいでしょうか?
質問続きで申し訳ございませんが、
よろしくお願い致します。
ご連絡ありがとうございます。
今年は、白色申告で、来年から青色申告されるとよろしいかと存じます。下記の用紙を、来年3/15までに提出して下さい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1926.htm
ご丁寧な回答ありがとうございます!
わからなかったことが、わかったのでスッキリしました!
本投稿は、2016年12月20日 00時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。