税理士ドットコム - [税金・お金]贈与税について教えて下さい。 - ご質問の3行目「残された母に全額、返すつもりで贈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 贈与税について教えて下さい。

贈与税について教えて下さい。

贈与税について教えて下さい。
2年前、実の父が他界し父の残した貯金を相続しました。
残された母に全額、返すつもりで贈与税が少額で済むような
返し方(1年に300万ずつ)をしております。

現在、祖母が100歳で介護施設におりまして、
体力も弱っており、もしかするとという状況です。
その際、喪主は母になり葬式代も母が出してくれるとの事なのですが、
私は実の孫ですし葬式代を出そうと思っております。

この場合、私が母に贈与したという事になり、
母は贈与税を払わなければならないでしょうか。
教えて下さい。宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご質問の3行目「残された母に全額、返すつもりで贈与税が少額で済むような返し方をしています」というところが読み取れませんでした。毎年、300万円をお母様に贈与しているという意味でしょうか。再度お知らせ頂けたら幸いです。

後段の葬儀費用に関しては、誰がどのように負担するかについて民法その他の法律において特に定められていません。仮にお祖母様の葬儀代を孫である相談者様が支払ったとして、課税当局がお母様に贈与税をかけることは通常は考えにくいと思います。
宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
毎年、300万円をお母さまに贈与しているという意味でしょうか。
については、その通りです。
贈与税が、かからないのではないかとの事ですので安心しました。
ありがとうございました。

ご連絡ありがとうございます。
毎年300万円をお母様に贈与しているとなりますと、こちらに関してはお母様に贈与税が課されますのでご注意ください。
年間の贈与金額が300万円の場合には贈与税が19万円となります。
もし、贈与税の確定申告をされる場合には、贈与のあった年の翌年2月1日から3月15日までの間に、お母様の住所地の税務署に行う必要があります。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。
相続した2年前、国税庁のHPを見まして、
そうなのかなと思い、母には伝えました。
ご親切にありがとうございました。

本投稿は、2017年01月28日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234