[税金・お金]国民健康保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民健康保険について

国民健康保険について

昨年まで個人事業主で国民健康保険に加入していましたが、今年から派遣会社に登録、社会保険がつきました。
毎年前年の所得額でその年の健康保険額が決まっていたと思うのですが、この様な場合、
1、今年も国民健康保険の請求はくるのか?それとも会社の方の社会保険のみの支払いで良いのか?
2、社会保険で良い場合、その金額というのは前年の個人事業主としての収入は関係なく派遣会社でのその月々の給与額に比例するのか?

無知ですみません、どなたか教えてください。

税理士の回答

ご質問は税理士ではなく社会保険労務士の専門となりますので、知り得る範囲で回答します。
1.社会保険に加入した時点で国民健康保険は資格喪失となりますが、市役所での手続きが必要と思います。市役所にお問い合わせください。
2.社会保険の保険料の算定は、その会社からの給与等の報酬(標準報酬月額)によって決まります。前年の収入や所得は関係ありません。

冒頭の通り、より詳しいことは社会保険労務士にお問い合わせください。

ご回答いただきありがとうございます。
既に国民健康保険から社会保険への移行手続きは済んいるので喪失済みです。
その場合はもう今年は払う必要ないということでよろしいのでしょうか?

資格喪失しているということは保険料の納付義務がないということです。
健康保険は重複加入はありません。

回答いただきありがとうございました。安心しました。

本投稿は、2021年04月10日 18時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険に加入していた期間の国民健康保険

    リストラで24年3月に社会保から国民健康保険に切り替えたのですが6月には社員保険に25年11月まで加入してましたが切り替えしてなくその期間債権管理から給料差し押...
    税理士回答数:  2
    2018年08月20日 投稿
  • 国民健康保険の加入について。

    大学3年生です。今年の7月から親の扶養を外れ、アルバイト先で月125h以上勤務することが条件で社会保険に入りました。ですが、進学を考え勉強の時間を作りたい為に転...
    税理士回答数:  6
    2019年11月07日 投稿
  • 国民健康保険の加入について

    当方フリーターです。 国民健康保険に家族で加入することになりました。 支払い金額から親に、親とは別に個別で加入して欲しいと言われました。 個別で加入した際...
    税理士回答数:  1
    2019年07月24日 投稿
  • 国民健康保険と社会保険の二重払い・返還請求について

    フリーターです。 2013年6月~2017年12月まで、週4日アルバイトをしていました。 2018年1月~現在まで、週1日アルバイトに切り替わりました(...
    税理士回答数:  2
    2018年04月09日 投稿
  • 国民健康保険の加入条件

    離婚に向け現在別居中であり 妻と話し合いができない状況です。 妻+子供が私の扶養に入っていますが、 今後は実家(自営業)で働くことになると思います。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,951
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,649