消費額と所得の関係性について
所得の定義として消費+貯蓄という考え方があるらしいのですが、この場合一年間で購入(消費)した金額も所得も含まれるということなのでしょうか?
税理士の回答
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
つまり1500円の物品を購入した場合、1500円の所得税がかかるということなのでしょうか?
あなたが1,500円の買い物をするとき、それは何らかの収入源から購入することとなりますが、給与収入とする場合は源泉税で課税済のものとなります。事業収入の場合は事業所得として課税されます。なお、消費税は購入の都度課税されます。
1500円の商品を購入してもその原資は所得税なり贈与税なりで課税されているので、1500円自体がその人の所得の内訳に加算されるのではないという理解で宜しいのでしょうか?
本投稿は、2021年11月17日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。