フリーランスで来年から扶養に入りたいです
フリーランスエディターをしております。
去年、一昨年と収入が経費を除いて年220万円ほどで、扶養からは抜けておりました。
いまは妊娠しており、来年から会社員である夫の扶養に入りたいと思っております。
この場合、今年の収入を「経費を除いて130万円以内」に抑えればOKでしょうか?
130万円以内に抑えても、年金と健康保険以外の税金は支払うと思うのですが、
現在よりは安くなりますか?
税理士の回答

フリーランスで来年から扶養に入りたいです
フリーランスエディターをしております。
去年、一昨年と収入が経費を除いて年220万円ほどで、扶養からは抜けておりました。
いまは妊娠しており、来年から会社員である夫の扶養に入りたいと思っております。
この場合、今年の収入を「経費を除いて130万円以内」に抑えればOKでしょうか?
130万円以内に抑えても、年金と健康保険以外の税金は支払うと思うのですが、
現在よりは安くなりますか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の内容から、
まず、(今年の収入を「経費を除いて130万円以内」に抑えればOKでしょうか?)
については、社会保険の被扶養者になるかどうかについてのご質問だと思うのですが・・
税務のことではありませんので判る範囲で。
社会保険の収入の考え方は、これからの収入がどの様になるかの判断で行います。
フリーランスの場合も原則は収入判断しますが、各健康保険組合の判断によって一定の経費は認めているようです。実際のところはご主人の会社にお問合せ頂くこととなります。
尚、> 現在よりは安くなりますか?
については、詳しい状況が分かりませんので、何がどの様に安くなるとの判断かわかりかねます。只、所得が少なくなれば所得税等も少なくなりますが・・・
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
ご返答いただき、まことにありがとうございます!
一定の経費は認められる場合があるとうかがい、ほっとしました。
夫の会社に問い合わせもしてみます。
本投稿は、2017年04月26日 17時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。