税理士ドットコム - [税金・お金]再就職先に源泉徴収票は出さないとだめでしょうか - こんにちは、新しい現在の給与の支払者は、前職分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 再就職先に源泉徴収票は出さないとだめでしょうか

再就職先に源泉徴収票は出さないとだめでしょうか

恥ずかしながら、3月に就職したのですが、2週間で辞めてしまいました。再就職のさい、ハローワークでは、2週間なら履歴書に書かなくても良いと言われたのですが、再就職先が決まったら、源泉徴収票を提出するとなると、履歴書にも書かなくてはいけないと思い、どうしたら良いか悩んでいます。お給料は、約9万5000円で保険料など引かれて6万2000円でした。源泉徴収票を提出しないと、後々わかってしまうでしょうか?

税理士の回答

こんにちは、
新しい現在の給与の支払者は、前職分も合計して、年の終わりに年末調整をしなくてはなりません。
従って、前職での、給与支払金額、源泉徴収された所得税額、天引きされた社会保険や労働保険など、の金額が、年末調整の際に必要となりますので、
原則、提出しなければなりませんね。ただ、それができない、
どうしても提出したくないということであれば、ご自身で確定申告をしなければなりません。
現在の勤務先には、短期間の前職のことは言わずに、現職の給与だけで年末調整を受けた上で、ご自身で確定申告をする、(または前職の源泉徴収票が間に合わないので、自分で確定申告しますから、年末調整しないでください、と伝えて、年末調整しないでもらう)
本来は提出の上年末調整する必要がありますが、やむを得ない対応として、こういう方法であれば、少なくともご自身の納税義務は最終的には果たせますので。
この場合でも、翌年、住民税の通知が5月頃市区町村役所から勤務先に送付されますが、その際の課税通知で、合算後の所得金額が記載されますので、勤務先の人はそれはあまり注意して見ないと思いますが、まったくわからないわけではないです。
もし、その時点で会社の人から何か問われたら、
「就職前にアルバイトをしていたところから、年末過ぎてから源泉徴収票が送られてきたので、年末調整終わってしまってたので、自分で確定申告を出した」と説明すれば、特にそれ以上のことにはならないでしょう。それでわかってもらえると思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

お忙しい中、回答していただきありがとうございました。翌年、どきどきするのも辛いので、正直に短期間の職場のことを伝えてみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2017年05月09日 02時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226