税理士ドットコム - [税金・お金]アルバイトの103万円対策について。回答よろしくお願いします。 - 1.アルバイト先ではその月(年)の分の給与はその...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. アルバイトの103万円対策について。回答よろしくお願いします。

アルバイトの103万円対策について。回答よろしくお願いします。

今学生でアルバイトをしています。
今年は103万円を超えそうで、どのように対策しようか考えています。
そこで、一つ案があるのですが、それが問題あるのかないのかを教えていただきたく相談しました。

「実際は今年103万円を超えて働くが、支払いを来年以降にずらす。」という案です。
今年働いた給料を会社の方で積み立ててもらっておいて、就職の際の扶養を外れた年にすべて支払ってもらうというものです。

ここで2つ疑問があります。
1、積み立てて来年以降に振り込んでもらうというのは法的に問題ないか。
2、就職の年に振り込んでもらう、これが就職先の企業が副業を禁止していた場合どうなるのか。4月入社なら3月までに振り込んでもらえば問題ないと思うのですが、実際どうなのでしょうか。

以上の2つの疑問に答えていただけると嬉しいです。

税理士の回答

1.アルバイト先ではその月(年)の分の給与はその月(年)の経費として処理するはずですから、お考えのようにはいかないと思います。仮に渡して頂くのを遅らせたとしても、今年の給与として処理されると思います。

2.入社前のものであれば会社の就業規則には抵触しないと思いますが、そもそもお考えの方法には無理があると思われますのでご留意ください。

宜しくお願いします。

本投稿は、2017年05月17日 18時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226