決算書の役員報酬について
過去2期の決算書、役員報酬が100万にて所得税がかなりの金額がきています。
現在、所得税は未納状態です。法人税は支払いいたしました。
実際の給料は20万くらいしかありません。
借入をするにも決算書に所得税未納とあり借入ができません。
どのような方法がありますか?
個人事業から法人成りをし短期借入金(法人の通帳から代表者通帳振込)
未収入金(個人事業時の使途不明金)を決算書で提示されています。
法人で上記を会社損金にして0にはなりませんか?
法人事業の営業部分だけを個人事業(同じ人物)に譲渡はできますか?
所得税、社会保険料をなるべく減らしたいです。
法人は借入金返済のみではだめですか?
法人事業を倒産させ個人事業での再生は可能ですか?
借入が負担になりキャッシュフローがまわりません。
どのような方法がありますか?
長々大変申し訳有りませんが宜しくお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。決算を期に、役員報酬を減額したらよいのではないのでしょうか?法人解散し、個人事業に戻ることは特に対外的に問題がなければ税務上は問題ございません。宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2015年03月24日 16時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。