Wワークの税金、社会保険について
現在社会保険加入の派遣会社で週30時間ほど働いています。
生活が厳しいので、夜の時間帯に派遣会社とは無関係の飲食店で週20時間ほどアルバイトをしたいと考えています。
アルバイトの面接時に社会保険の加入も可能と言われましたが、本業で入っているので入れないと思い断りましたが、調べてみると社会保険の二重加入は可能とのことだったので質問です。
この様な働き方の場合、社会保険を双方で入ることにメリットやデメリットはあるのでしょうか?
あまり良く理解できていない状態での質問ですみませんが、どなたかアドバイスくださる方いらっしゃれば、教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

土師弘之
派遣会社と飲食店の両方が社会保険に加入しなくてはならない場合、それにより社会保険の二重加入という状態になります。その場合、社会保険の強制加入ですので、社会保険に入らないとそこで働くことは出来ません。双方に入るともらえる収入が増えます。これが双方で入るメリットです。
双方の社会保険に加入すると保険料が増えます。これがデメリットです。健康保険証が発行されますが、それも2枚持つことになってしまうので、本業でないほうは返却することになります。
これ以外に、メリット・デメリットはないと思われます。
ご回答いただきありがとうございます。
理解できました。また何かあればよろしくお願い致します。
本投稿は、2022年01月26日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。