税理士ドットコム - [税金・お金]学生で103万を超えました。 - こんにちは、ざっくりになりますが、親御さんの所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 学生で103万を超えました。

学生で103万を超えました。

現在大学4年生なのですが、昨年度の収入合計が108万円で5万円ほど超えてしまいました。超えたことに気づいたのが市民税の決定通知書がきたことです。そこでお聞きしたいのですが親にかかる税金はどれくらいで、その税金はいつ支払わなければならないのかが知りたいです。ちなみに親の年収は330万以上900万以下だと思います。

税理士の回答

こんにちは、
ざっくりになりますが、親御さんの所得税の年税率を20%としますと、
その他に、住民税(道府県民税と市区町村民税の合計)が10%、
これらは、納税先も納付時期も異なりますので、バラけていてわかりにくいですが、最終納税額ではそうなります。
満19歳から22歳までは特定扶養親族になるので、所得控除が63万円です。
これが控除できなくなりますので、63万円✕30%=126000円が、
親御様の所得税住民税の合計税額の差額になると考えられます。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年06月10日 01時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229