個人事業主向けカードを作る税務上のメリットはありますか
最近個人事業を開業しました。
事業用クレジットカードを作ることを検討しているのですが、「個人カード」と「個人事業主用カード」の税務上の違いがわかりません。
法人であれば個人カードは使えないと思うので、法人カードが必要になる理由はわかります。個人事業主の場合は、個人カードの支払いであっても、適切に処理すれば経費に計上できるという認識です。
だとすると、「個人事業主用カード」を作るメリットは税務上あるのでしょうか。
特に不都合がなければ、年会費も安い個人カードを2枚作り、私用と事業用で分けようかなと思っております。
税理士の回答
本投稿は、2017年06月16日 06時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。